実は代表公式戦初デビュー直前の試合はジルーのトップにベンゼマ左を試してたと聞いていたのですが、
やっぱりグリが先発でしたね!!!私は疑っておりませんでしたとも。
ついに日本の皆さんにグリを見ていただけて嬉しい〜〜〜。
いや〜〜〜、活躍してましたよね!?
左サイドに固定されるでなく、ラ・レアル同様、野放しってか、自由に流動的に動けてて良かった。
ベンゼマさんも「俺は気にせず、クラブと同じ動きすればいっから」とアドバイスしてくれたそうです。
だけど特に前半は、どっちかってと攻撃のお膳立ての方に重きを置いてる感じしました。
決定的なパスも出てましたね。
あのフィールドを斜めに切り裂いてヴァルブエナ、ベンゼマと続いた攻撃は、
まんま、ベラ、アギレチェの印象で被りました〜〜。
フランス国内の評価も高く「2006年のリベリーの再来か」みたいに言われてるとか。
(私のリベリーの印象はもっとサイドを縦に動くイメージですが)
しかしですね、私に言わさしていただければ、まだまだグリの本領は発揮できてないと。
グリの優れてるとこって、ボール持ってない時の抜け出し、動き出しの良さ。
スルスルっと抜け出してシュートまでもってくとこ。
ラ・レアルでは、最近はどっちかってとパスを受けてフィニッシャーとして活躍してたわけで。
それがまだ見られませんでしたね〜〜。
後半、何度もボールちょうだい、って良い動き出ししてたのに、パスがあんまし貰えなかった。
ワンツーで戻して欲しかったんだろうな、ってシーンも何度も見かけました。
えと、別にグリが嫌われてるからパスが貰えないわけでなく、
まだ周りがグリの動きを読めてないからなんだと思いますが。
まだ代表5試合目、これから時間を追って回りとなじめていくと思います。
(グリちゃん、最初は人見知りするんですよね)
もちっとグリにボールが回ってくれば、ベンゼマが詰まった時に役立てますよ、きっと。
それにしても、フランス、全員が流動的に動いて面白いチームですね。
って私はフランス代表はまったくニワカなのでいい加減に書いてますが。
もっともね、相手が1人少ないホンジュラスだったから、この試合だけじゃ判断できないか。
次のスイス戦が楽しみですね。引き出しの多さでフランスの方が上な気もしますが。
あ〜〜〜、ところで、日テレがグリエスマンでしたが、
この機会にグリーズマンでもグリエスマンでもなく、グリースマンで統一してくれないでしょうか。
ズって濁るのは無しで。
お尻で失礼‥‥それにしても最近ベンゼマと急接近中、と同時にマドリーの噂が再燃、危ないわ。